
難聴・補聴器相談外来
難聴・補聴器相談外来
一般外来
診察、聴力検査を行い、補聴器を使用することが適切か判断します。その上で補聴器による聴覚リハビリテーションについて説明し、補聴器外来(毎週火、水曜日)の予約を取ります。
補聴器の適応と判断され、聴覚リハビリテーションを行うことになった場合
初回〜約3ヶ月間
患者さんの聴力に合った調整をした補聴器を3か月間貸し出しします(器種の貸出料自己負担なし)。
2週間に1回程度来院いただき、患者さんの訴えを伺った上で、音場での閾値・語音検査(補聴器適応検査)を施行し補聴器の調節を行います。
約3ヶ月後
十分な調整と聴覚リハビリテーションを行った上で、継続使用の希望があれば購入していただくご案内をします。希望がなければ、返却していただきます。状況により器種を変更することも可能です。
ご購入後
3ヶ月に1回程度の通院をお勧めしています。
その際にはご購入された補聴器のメンテナンスを行うだけでなく、耳垢が溜まっていないか、耳に傷がついていないかなどの診察をします。
また、適宜聴力検査や補聴器適合検査を行いながら再調整を行います。
TOP